定款とは

定款とは、会社の組織や運営方法など会社の基本的なルールを記載した冊子です。サイズはA4版でページ数はだいたい5ページくらいが多いようです。

よく「会社の憲法」と言われます。

定款は会社を設立するときに、必ず作らなければならない非常に重要なものですので、会社設立準備のプロセスの中でも、この定款作成は大きなポイントです。

定款には会社の商号、事業の目的、資本金など会社の基本的な項目がまとめられています。会社は定款に記載されていること以外の活動を行うことはできません。

定款は発起人によって作成され、これを公証人役場で認証を受けることが義務付けられています。公証人の認証を受けて初めて定款はその効力をもちます。

この、会社設立時に作られた定款を「原始定款」と呼び、会社設立の登記をする際に、必要となります。

会社設立後に定款の内容を変更する場合は、株主総会や社員総会などでその内容を決議すればよく、改めて公証人役場の認証を受ける必要はありません。

●定款に記載する事項

定款に記載しなくてはいけない事項は会社法という法律で定められていて、その特質によって「絶対的記載事項」「相対的記載事項」「任意的記載事項」の3つに分類することができます。

・絶対的記載事項

絶対的記載事項とは定款に必ず記載しておかなくてはいけない事項です。この定めがないと定款自体が無効になってしまいます。

・相対的記載事項

定款に記載しなくても定款自体の効力に影響はありませんが、記載をしないとその効力が発生しない事項のことです。

・任意的記載事項

記載しなくても定款が無効になり効力を否定されるものではないが、あえて定款に記載することで会社の決め事としての効力を明確にできる事項のことをいいます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先電話番号 03-5914-2990

受付時間:月から金のAM:9:00から18:00